放射光(X線)で小さなものを観察する大きな2つの施設

SACLA

 

  SPring-8  クライオ顕微鏡  SDGsへの取り組み

 

sdg a1
タンパク質の瞬時の様子をとらえる
短波長XFELによるタンパク質の新たな構造解析
哺乳動物のエネルギーを獲得するしくみ
光が当たると分子を出す酵素の反応
細胞の三次元構造の可視化へ
生物が光情報を利用する仕組みの解明へ
温室効果ガスの排出抑制へ
光でイオンを輸送する膜タンパク質の巧妙な仕組み
DNA光回復酵素の光還元反応を解明
溶液中ナノ粒子を3次元観察できるデータ処理手法を開発
視覚に関わるタンパク質の分子動画
X線自由電子レーザーで捉えたビフィズス菌酵素の常温構造
染色体のフラクタルな超構造を可視化
蛍光タンパク質の蛍光オン/オフが光照射でスイッチする様子を可視化
温度による酵素の構造変化を分子動画撮影
sdg a2
創薬へのXFELの有用性           
からだの中の酵素のかたちと機能の理解へ向けて
有効性が高く副作用の少ない薬の開発へ
sdg a3
放射線で損傷するしくみの理解へ
細胞の生きたままの姿 
がん多剤耐性の原因であるABCトランスポーターの立体構造
sdg b1
鉄鋼材料の高性能化・高品質化へ
機能的な金属ナノ粒子へ向けて 
耐久性の高い金属材料の開発へ
フェムト秒レーザー照射で “金属材料が鍛えられる”一瞬を捉えた
材料中の結晶のズレが音速を超えて伝搬することを実証
sdg b2
低燃費タイヤの開発
sdg b3
22世紀の光物性へのX線光学の基礎
超高速の磁性制御
世界最強磁場で量子ビーム実験に成功
1兆分の1秒以下の超高速で磁性制御を実現
sdg b4
特定の元素だけマッピング
高強度のXFELで物質を変化させる
sdg b5
光で絶縁体を金属にするメカニズム
X線レーザーを集光する
SACLAの明るさを飛躍的に高める
新しい現象を探る
超高速な結晶構造変化を実現
極端紫外自由電子レーザーによる非線形内殻二重空孔状態の観測
原子が振動しながら共有結合が形成されていく様子を直接観測
X線レーザービームの精密計測に成功
X線照射と原子変位開始の時間的な隔たりを発見
超高強度X線集光ビームを用いたX線フラッシュ顕微鏡を開発
溶質と溶媒が相互に影響し合う機構を原子レベルで直接観測
XFELと電子線を併用した構造解析
X線回折に潜む非線形性を発見
極低温で超高速時間分解X線回折実験に成功
sdg c2
触媒材料のありのままの姿を捉える
sdg c3
光触媒ナノ粒子の電子の動き
光合成のひみつに迫る
水の奥深さ          
分子が超高速で振動するようす
軟X線レーザーの集光システムを開発
短いパルス幅で試料へのX線ダメージを低減できることを証明
短い時間幅のX線レーザーを実現
X線自由電子レーザーのパルス時間幅を直接計測
全固体電池材料の真の姿を X 線レーザーで観察
光合成における水分解反応サイクル中の分子構造変化を解明
蛍光X線スペクトルの2次元化に成功
sdg c4
破壊のデザインへ向けて
X線の渦で微細加工
新材料開発や加工技術の高度化へ
蛍光X線スペクトルの2次元化に成功
sdg c5
理論の夢を現実に
レーザー衝撃圧縮実験による太陽系史の読解
隕石衝突の衝撃による鉱物の構造変化を再現し観察

TOPへ