放射光(X線)で小さなものを観察する大きな2つの施設

自動車・蓄電池産業への貢献

 

gf 5

 

研究事例

 

A1/A6 ・低燃費タイヤの開発
   
A2  ・アルミで水素を貯める
・水素を貯めるしくみを探る
・人工触媒の設計に向けて
・水素社会の実現へ
・新しい触媒をつくる
・省資源で効率のよい発電へ
・燃料電池の境界を調べる糸口
・貴金属をまねて水素をためる
・燃料電池の高寿命化・高品質化へ
・固体酸化物燃料電池(SOFC)の熱耐久性の改善へ
・燃料電池の劣化を防ぐために
・燃料電池電極の触媒の反応メカニズムを解明へ
・劣化しにくい燃料電池の電極を目指して
・次世代の燃料電池の電極触媒へ
・動作中の燃料電池のようす
・クリーンエネルギーの水素の有効活用へ
   
A3  ・AIと数学を駆使したリチウムイオン電池の開発
・電池を診断する新しい手法
・大型電池の内部をみる
・より長持ちするリチウムイオン電池の実現へ
・高効率で長寿命なリチウムイオン電池へ向けて
   
A3/A4 ・電池のしくみ解明への新たな道
・動作中の電池のようす
・動作中の電池の中のようす
・実用の蓄電池をさらに高性能に
   
A4 ・液体を使わない電池を作る
・蓄電池のさらなる高性能化へ
   
A5 ・巨大な電流を瞬時に取り出す
   
A7 ・丈夫で劣化しないアルミ材の開発へ
・強靭さとしなやかさを分子レベルで制御する
・しなやかポリマーで車を作る
・新しい周期孔ナノチューブpNTの登場
・クリーンな自動車や高効率風力発電の開発
・新規ハイブリッド材料開発への基礎の基礎
・ガスを吸い込む膜
   
B1 ・CFRP材料
   
B2 ・接着剤
   
B3 ・自動車用半導体
 


TOPへ